SSブログ

民藝の旅、瀬戸へ5/我が家が選んだ器 [民藝・手仕事・古道具]

IMG_4447_blg.JPG

今回の民藝の旅、瀬戸で我が家が選んだ器です。やはり、こうして見ると鳥取〜島根の山陰、益子とも違う趣があり、でも確かにまた違った民藝らしさがあります。当たり前ですが、やはりモノというものは土地、材料、そしてつくり手によってまったく違うものが出来てくるんですね。各地を見ると実感します。それぞれ説明します。

左側上にある茶色い渦巻き模様のモチーフが並んでいるのが「馬の目」の皿。なんとも不思議な模様で、和風でもなく、北欧とも思えなくも無いような・・・それが民藝なんでしょうか。左中央にあるのが「三彩」。名前のとおり3つの色を使ってある印象深いデザインです。ぼくが今回の瀬戸ではひとつは買いたいなあと思っていたタイプのもの。釉薬を自然に垂らして出来る偶然の模様なんだとは知りませんでした。だから、中央の交わりのところは、ひとつひとつ滲んだり合わせ目が違っていたりして面白い。そして、その横の「黄瀬戸」の水玉模様の皿。現地で初めて知って二人で気に入って購入。この色使い、何かに似てるなあと思っていたら、沖縄の器(やちむん)の色使いに似ていますね。そしてその右下、同じ色合いの無地の黄瀬戸。これは深いボウルで、小さなサイズです。右上が「麦藁手」と呼ばれるデザインで、細い線が美しい。縁のライン上に線が引かれていないものもありましたが、写真のように線が引かれている方が全体に締まりがあるようで、ぼくは気に入りました。そして、湯飲みも「馬の目」です。馬の目皿と三彩と水玉の皿、ボウルは瀬戸本業窯で、馬の目の湯飲みと麦藁手の皿は一里塚本業窯で購入しました。今回もなかなか良いセレクトに満足です。

umanomeyunomi.JPG
nice!(4) 
共通テーマ:アート

nice! 4

花見の波並自分にできること ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。