SSブログ

前野直史さんの工房を訪ねる [民藝・手仕事・古道具]


IMG_2356.JPG

以前からおじゃましたいと楽しみにしていた前野直史さんを訪ねました。SMLでの展示でも前野さんの器は拝見していました。インスタグラムでもコメントくださったり、お互いに少しやりとりをしていましたが、実際に1日ご一緒することができ、とてもうれしかったです。妻の実家から車で行ける距離で、京都の南丹市の生畑(きはた)という地域。大変に楽しい一日を過ごしたので、レポートします。

IMG_2230.JPG
陶芸家の前野直史さん。誰にでもとても優しいかたです。

◉木喰の木彫り仏を26体見る
少し時間があったので前野さんの家へ向かう途中の道の駅で少し駐車していると、前野さんから電話があり「木喰仏がたくさん見られるお寺があるんですが、一緒に行きませんか?」とのこと。ぼくたちは日本民藝館などでも木喰像はたびたび見ていてとても好きだったので、快諾して一緒に行きました。きちんと会うのは今回初めての前野さん。待ち合わせをし、前野さんとスタッフのみっちゃんさんと我が家3人のみんなで清源寺という寺へ。木喰仏がたくさん見られ、住職さんのお話も聞けてとても貴重な体験ができました。(写真はありません)

◉そして前野さんの工房へ
前野さんの工房は、山深い場所にあります。京都は市街地しか行った事がないので驚きます。お昼をごちそうになりました。このご飯がとっても美味しく、心がこもったおもてなしでした。写真があまりうまく撮れていなかったので残念。

IMG_2360.JPG
スタッフのみっちゃんさんと前野さんが作ってくださったというごはん。しょうがご飯がとっても美味しかった。万願寺とうがらしというのも初めて食べましたが、なにもかも美味しかったです。ごちそうさまでした!!

IMG_2222.JPG
IMG_2260.JPG
前野さんの窯は自作だそうです。とても立派なのぼり窯と、レンガによる窯がありました。薪も全部ご自分で割るそうです。陶芸は体力が無いとできないというお話、本当にその通りだなと思います。

IMG_2261.JPG
釉薬がたくさん置かれたエリア。前野さん流に言うと釉薬ケ原(笑)です。

IMG_2357.JPG
工房の中も見せていただくと、とてもコンパクトなスペースに、器がたくさん並べて乾燥させられていました。

IMG_2356.JPG
前野さんが作られた器も、もちろん見せていただきました。ぼくはピッチャーがとても好きなのです。使うというより、眺めるために置いておきたいと思うものです。買わせていただいたものは別途載せます。

IMG_2259.JPG
お茶の時間、おいしいコーヒーとクッキーをいただいたとき、前野さんを入れて写真を撮らせていただいたのですが、この写真はとても楽しい感じが出ていて気に入っています。これぞ、ピッチャーが原。こんな加工をしてごめんなさい!といいつつ載せてる。前野さんの器は、ご本人の大らかで優しい感じが良く出ていて、自然な美しさがとても魅力的です。

◉前野さんの蒐集物
前野さんの蒐集物も見せていただきました。これがまた面白かった!宝の山です。前野さんがたくさんのものを見られてご自身の作陶に役立てていらっしゃるのが、いろんなエピソードを話して下さるなかからも、とてもよく伝わってきました。本当に貴重で楽しいひとときです。

IMG_2263.JPG
これは、河井寛次郎のものだそうで、まるで宇宙人が作ったスリップウェアのようで、なんとも不思議な魅力にあふれていますね。

IMG_2351.JPG
うねうねした模様の迫力があるスリップ。

IMG_2353.JPG
これはアメリカの珍しいスリップだそうです。

IMG_2354.JPG
器の山。ほんとうにたくさんの貴重なものがあり、目移りしてしまいます。しかしすごいコレクションです。あまりにたくさんあって、びっくりです。

*****

前野さんはお忙しい中、ぼくたちの為に1日一緒に過ごして下さり、本当に感謝しております。あのとても楽しかった日を忘れられません。前野さんもスタッフのみっちゃんさんもとても優しくて居心地が良くて大変長居してしまいました。前野さんともいろいろなお話ができました。器に興味を持った頃のお話、音楽をされていたこと、ご自身の民藝へのアプローチ。ただ眺めているだけではなく、そういったお話を聞いてから改めて前野さんの器を見ると、なんだかより伝わってくるものがあるように思います。楽しい時間を本当にありがとうございました。前野さんの大らかな空気を持った器を見ていると、またお会いしたくなるねと我が家では二人でよく話しています。沖縄とともに今年の夏のとても良い思い出になりました。本当にどうもありがとうございました。

nice!(5) 
共通テーマ:アート

nice! 5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。