SSブログ

もみじ市が終わって〈追記〉 [コラム]


momijitori.jpg

たくさんの絵柄のマッチ箱を見たときに、ほとんどのみなさんが「へえー」と言って笑顔になる。子どもも大人も、チビッコもそうだった。その様子は、テントの内側から見ていて実はとても面白かったのです。もみじ市というイベントなので女性はもちろん多くいらしたのですが、実はぼくのお店には男性のお客さんも結構来てくださったのです。ぼくはそれもとてもうれしかったのでした。黙ってマッチ箱をひとつだけ買うおじさん、彼女のためにがんばってマッチをいくつも選ぶ若者。いつもブログをみていますという方。インスタを見ていますという方(多数)。トリベルを見て鳥取に旅行へ行きましたという若い女性。たくさんの出会いにとても感謝しています。

nice!(5) 
共通テーマ:アート

もみじ市が終わって [コラム]


IMG_2731.JPG

日曜に「もみじ市」が無事終わりました。ここ何ヶ月か、この日に向けて毎日毎日準備を進めてきました。終わってしまって、今日は準備しなくても良いんだ、ということをふと忘れてしまうほどですよ。もみじ市はあるひとつの出会いから始まりました。スタッフの尾崎さんと知り合ったのはインスタグラムでのつながりから。いつも作品の写真など見て下さっていたようで、ある日メールが来て、もみじ市のお誘いがあったときは正直ちょっと驚きました。が、すぐにやってみようとぼくは思いました。もみじ市への出店は、そもそも彼がぼくの作品を気に入ってくれて推薦してくれたから始まったことです。その後もとてもお世話になり、尾崎さんにはいろいろな意味でとても感謝しています。

もみじ市への準備をする中で、単純に作業を日々進めるということではなく、ぼくはいろいろなことを考えたように思います。自分が人のために絵を描くということについて、自分の絵が持っている空気感と作風について、自分が絵で人に何をしてあげられるかについて。だからもみじ市の準備の時間は自分にとって意味のある大事な時間だったようにも思います。イラストにおいてたくさんの作り手がいる中で、自分は自分の表現で良いのだと改めて確認したりもしました。今、もっと素直に自由に絵をつくっていきたいと感じます。

そして、もみじ市に参加してみたことで、やはり個展もきちんとやりたいなと思ったのも事実。今回「100人の個展」というタイトルでしたが、絵をきちんと見てもらう普段の個展とはまた性格が違います。屋外でグッズ中心に表現できることと、額装した絵をメインで飾るのとでは、表現できることがまた違うように思います。どちらも必要なものだと思いますが、7回目となる次回の個展も計画したいなあと思っているところです。

そして、もみじ市ではたくさんの出会いがありました。ぼくはインスタグラムをやっていますが、実際には会ったことがない人もとても多い。やりとりしていただく方もとても多いので、実際にどの人がどの人なのか?分かっていない事も多いわけです。今回インスタグラムでの繋がりのある多くの人が、もみじ市に足を運んでくださり、お会いすることができました。それは新しい出会い方だとも感じています。やはり写真ではなく、実物の作品や原画を見てもらえるのはとてもうれしいですし、何より実際にお会いできるのがうれしいです。そして、以前からお会いしたかった作家さんにも初めて会う事ができとてもうれしいです。

お越し頂いた皆さま、親切なスタッフの皆さま、応援してくれたたくさんの方々に心から感謝いたします。本当にどうもありがとうございました!
(続きもお読みください)

IMG_2737.JPG

続きを読む


nice!(4) 
共通テーマ:アート

日曜日、もみじ市2014でお会いしましょう。 [作品]


_taiyo_bl.jpg

夏前から、ある日は楽しく、ある日は苦しみながら準備してきたもみじ市。いろんな思いがあり、なんとも言えない気持ちの今なのですが、当日はいつかやって来るものですね。ぼくは日曜日だけの参加となりますが、多摩川河川敷の会場で、自分の作品とともに、みなさまとお会いできること、とても楽しみにしております。てぬぐいやマッチ箱などの紹介を随分としてきましたが、もちろん、原画の作品も最後に何枚かつくりました。今の自分の絵になっていると思います。これは多分今しかできない絵ででもあると言えるでしょう。強さのあるあたたかさと優しさをいっぱい込めたいと思いました。もみじ市2014「100人の個展」でお待ちしております。

もみじ市2014「100人の個展」
日時:
9月27日(土)11:00→16:30
9月28日(日)10:30→16:00
※ ぼくは28日(日)のみ出店です。
会場:
東京都調布市多摩川河川敷 *京王多摩川駅徒歩5分

◉もみじ市オフィシャルサイト http://momijiichi.com/
◉もみじ市twitter https://twitter.com/momijiichi
◉もみじ市facebook https://www.facebook.com/momijiichi
※オフィシャルサイトはアクセスが集中することがある模様

nice!(4) 
共通テーマ:アート

原画のマッチ箱、200個が完成! [作品]


IMG_2627bl.jpg

もみじ市で販売する原画付きの手づくりマッチ箱
→ 続きを見るで各種の写真と解説ご覧になれますよ!

もみじ市では、普段できないものを作って出展したいと思いました。今までの個展でも、マッチ箱はグッズとして販売したりしましたが、A4サイズの作品を小さく縮小してシールにしたものを白いマッチ箱に貼ったりしていました。でも今回は、すべて原画を貼ってつくったひとつひとつ手づくりのスペシャル版!です。

絵には、その紙面に対してちょうど良いサイズ感があります。例えばA4サイズでつくる絵と、マッチ箱に合わせた小さいサイズでつくる絵は、構図や収め方が違ってきます。A4サイズの構図をそのまま小さく縮めれば良いわけではなく、小さいサイズならではの紙面に対してバランスの良い絵の密度があります。模様やパターンにしても、小さいサイズで作る場合はそのパターンを形作るモチーフ(部品)の数を減らす必要があるでしょう。例えばA4サイズで動物や植物のいくつかのモチーフを入れていたとしたら、マッチ箱にするならひとつだけにするなど変更する。そうすることでバランスが取れます。ぼくは小さいサイズの絵も結構好きです。モチーフを画面にドーンと大きく収めることで、逆に迫力がある絵をつくることがし易いからです。

さて、そんなことも思いながらつくったのが、このマッチ箱200個!です。上の写真は、その全種類を入れて70個だけ抜き出したもの。毎日毎日マッチを作る夏の日が続きましたなあ!そりゃそうだよ、200個なんだから。ああ、やめれば良かったかもしれないと思ったことも数回。でも、やって良かったと思います。これが売れようが、売れまいが、この夏にぼくが一所懸命、心を込めてつくったものに変わりはないのですから。もみじ市でこの夏の記録を見ていただけたらうれしいです。もみじ市は2日目の9月28日(日)だけ出店します。お待ちしております!

IMG_2631.JPG
見てる見てる、見てもいい。見られてる中で作ってる。

↓続き見てくださいね、いっぱい解説あり

続きを読む


nice!(4) 
共通テーマ:アート

コースターも完成! [作品]


IMG_2559 2.JPG

もみじ市で販売するコースター

もみじ市の準備が追い込みに入っています。紹介を続けましょう。ワークショップでもたびたび取り上げて来た、ゴム板を切ったスタンプにより作る厚紙コースター。もともとはワークショップのために考えた方法ですが、自分でももちろん使おうと思っていたものです。ここまできれいに絵を出せるように方法や材料を突きとめるまでに、とても時間がかかったなあと思います。でも、結局自分でひとつひとつ試していき、納得する方法を探し出すしかないのです。

ふと思い出しました。ぼくはバンバン作品をブログに載せたりしているので、作品の作り方や作品を真似されちゃうんじゃないの?と人に言われたことがありました。個展をしたときも、見に来て下さった女性が「こういうの私にもできそう〜」と言っていたのを聞いたことがありました。そのときは、そう見えるんだろうなあと思ってそんなに気にもしなかった。でも、多分真似できない。自分だけの作品というのは結局そういうものだから。もし真似されたとしても、自分はもっともっと考えた上で作っているし、たくさんの引き出しからさらに良いものを作れば良い。それだけだと思います。話がそれました。

さて、今回もみじ市で販売するコースターは、全部で4種類の絵。それぞれ、同じ絵4枚セットですが、色違いで2枚ずつになっています。この写真が全種類を並べてみたものです。太陽、水玉、りんご、鳥の4種。なるべくシンプルに削って行くこと。それがとても大事なのだと、こういう小さい紙面の絵を考えていると特に感じます。足していくのではなく、削っていって絵を完成させる。そうすると、大体後悔することがありません。ギリギリまで削る、ということは、これは必要ないのだというものを全部捨てることです。そこが、ぼくが絵をつくるときにバランスを取るうえで、とても重要なポイントになっているように思います。コースターでは潔く単純なカタチを意識しました。特に鳥などは力強いカタチになったように思えており、満足しています。

nice!(4) 
共通テーマ:アート

初めて制作、てぬぐい [作品]


tenugui_ 2.JPG

もみじ市で販売する「てぬぐい」

もみじ市で販売するために初めて制作してみた「ちょっきんきりえ製てぬぐい」です。染めるのをお願いした工房は、香川県のてぬぐい工房で、メールだけのやりとりでしたが、ご親切で助かりました。ひとことに、てぬぐいと言っても染め方も何種類かあり、布もこだわるといろいろあるんだなあと奥が深い事を今回知りました。表面的なプリント染めはもちろんダメで、あくまでもきちんと「染め」であることにこだわりました。でも、その染めの中でも注染というのと、手捺染というのがあります。ぼくは今回は後者にしたのですが、なぜかと言うと、前者はデザインにより制約があるからです。この鳥のデザインで言うと、クチバシの赤い部分。隣り合う色違いというのが、注染ではできないらしいのです。今回2色使いするのが大きなポイントだったのでそこにはこだわりました。

もともと、もみじ市の広報のために作品をひとつ提供してくださいと言われて作った鳥の絵の形を使ってMACでデザインしました。鳥の外形はそのままですが、手ぬぐいにするために少し装飾の部分をシンプルにして、バランスを取ってレイアウトしました。制作費も結構自分にとっては大きな金額なので、途中いろいろ迷いながら進めましたが、結果、このようなデザインにして良かったと思っています。次回作るなら単色のものにしたいなとか、幾何学パターンのものも作ってみたいなどといろいろ思っています。今回、CMYKで指定した色は、一体どう出るのかなと一番不安なところでしたが、きれいな発色で大体イメージどおりだったのでうれしいです。青、グレーの各色50枚の限定品!です。もみじ市(ぼくは日曜だけ出店)、お待ちしております!

nice!(3) 
共通テーマ:アート

スケッチ [作品]


sk0917.JPG

スケッチスケッチ。マッチ箱がもう少しで200個に到達です。最後に、いろいろな顔を作ってマッチ箱を締めようと思います。作っていると、手が勝手に考えているような感覚になり、思い出すとどうやって作ったのか?という感じもあったりします。それは生まれてるということか。マッチ箱が出来たら、それはもう半分乾杯してもいいくらいですよ。そうでしょう?

nice!(6) 
共通テーマ:アート

健康な絵 [作品]


taiyo_co 2.JPG

いろいろなタイプのイラストレーターがいるなあと思います。現代アート寄りのイラストを描く人、サブカルチャーっていう言葉が合いそうなイラストを描く人、いかにも女性に向けたイラストを描く人、ファッションなイラストを描く人。それぞれに良いなあと思ったり、これはちょっとなあと思ったりしながら見ていて、ぼくはどういうものがやりたいか日々考えることが多いです。

自分は、ひとことで言うと健康な絵が描きたいと思います。健康な絵で人を元気にする。それがとても自分に合った方向性かなあと思うのです。それはときに「かわいい」と言われることも多い。でも、ぼくの中での「かわいい」は、女性だけでなくもっと広い人々へ向けた、スタンダードなかわいらしさでありたい。サビニャックやブルーナやポールランドと言ったスタンダードな「かわいい」を生み出した偉大な先生はみな男性。ぼくもその大きな感覚を持ちながら、作品を作っていきたいです。

写真は、もみじ市で販売するコースターのひとつ。太陽を今迄とはまた違った感覚でつくってみようとしてできたもの。メキシコなどラテン感覚のカラッとした愛らしさを出せたら良いなあと思い、元気になる絵を目指しました。世界や日本の民藝を見て良いなあという感覚を作品にすることは、自分にとって大きな裏のテーマでもあります。民芸品は自分が目指している健康な愛らしさを常に持っています。9月28日までもう少し。最後までがんばります。

nice!(5) 
共通テーマ:アート

前野直史さんの器 [民藝・手仕事・古道具]


IMG_2401.JPG

前野さんの工房を訪ねてぼくたちが買わせていただいた器です。ぼくはピッチャーが好きで(実際に何か入れて使うというより、飾っていることがほとんどですが)、いろいろなタイプのものがあったので結構迷ったのですが、これを選びました。これにして良かったです。結構大きく高さは16センチほどあります。安定感あるフォルムにも個性があり、でも同時に民藝らしさのようなものもとても感じます。なんとも大らかな空気感で楽しい雰囲気があるピッチャーですね。
そして下の写真はスリップウェアの技法による四角い大皿。ぼくはこのスタンダードなタイプの櫛引きで繊細な模様を描くタイプがやはり好きです。前野さんの器はガス窯ではなく、自作の窯の薪の火で焼かれているからか、色合いがとても自然で最初から使い込んだような雰囲気もあり素敵です。食べ物を入れたときにとても良いだろうなあと思いながらこの器を選びました。工房を訪ねていろいろなお話を聞かせていただいて分けていただいた器はぼくたちにとって宝物。ひとつひとつ、その器を使うたびに、そのときの旅と出会った人を思い出します。この器も大事に使います。

IMG_2405.JPG

続きを読む


nice!(3) 
共通テーマ:アート

前野直史さんの工房を訪ねる [民藝・手仕事・古道具]


IMG_2356.JPG

以前からおじゃましたいと楽しみにしていた前野直史さんを訪ねました。SMLでの展示でも前野さんの器は拝見していました。インスタグラムでもコメントくださったり、お互いに少しやりとりをしていましたが、実際に1日ご一緒することができ、とてもうれしかったです。妻の実家から車で行ける距離で、京都の南丹市の生畑(きはた)という地域。大変に楽しい一日を過ごしたので、レポートします。

続きを読む


nice!(5) 
共通テーマ:アート

牛/インドの民芸品 [民藝・手仕事・古道具]


india_craft_912.jpg

もみじ市へ向けた制作は佳境を迎えていますが、気分転換兼ねて、今日は都会へ出て展覧会を2つ見ました。展覧会はどちらも銀座方面だったので、近くの有楽町の無印良品へ寄りました。無印の3階で、最近イデーの大島さんのインスタグラムでのお知らせで知ることができたメキシコなどの民芸品の販売が始まっています。メキシコだけではなく、ブラジルやモロッコやインドのものもあり、楽しい販売スペースです。
古いものももちろん良いですが値段との相談もあり、ぼくが選んだのは、このインドの牛?(なのかな)目は人の眼のような表情で、本で見ていても、インドの民芸品の動物たちはどこか不思議な魅力があります。紙の張り子でできていています。世界の民芸コーナーに、また新しいメンバー。

nice!(6) 
共通テーマ:アート

毎日 [作品]


moon.jpg

毎日毎日。毎日毎日。毎日毎日。毎日の毎日。毎日の毎日の毎日。それが毎日。もう、モックモクだよ。

nice!(4) 
共通テーマ:アート

国立民族博物館(みんぱく)へ [民藝・手仕事・古道具]


IMG_2283.JPG

太陽の塔がある大阪の万博公園内にある国立民族博物館、通称みんぱく。念願かなってやっと行くことができました。世界の民芸に興味を持ってから、ずっと行って見てみたかった。思った以上にたくさんの展示で、最後のほうはもうヘロヘロになります。またいつか行きたいですが、そのときはもう少しうまく配分して展示を見る事ができるかなと思います。

印象に残ったものがたくさんあったので、少し写真を載せたいと思います。ぼくは自分が良いなと思った素直な感覚そのままに受け取り、自分の感性にプラスになれば良いなあと捉えており、そのためウンチクはまったく語れませんが、これは好きだなあ!という感覚を最優先して見るようにしています。なので、きちんとした解説にはならないかもしれませんが、味わってみてください。

上の写真はメキシコのオアハカ産の動物もチーフの木製玩具。少し前のもので、今のものも展示されていましたが、やっぱり違うんだよね。今のはとても技術的にきれいだけれど、この素朴なあたたかさが消えてしまっています。うーん、やっぱり70年代以前のものが良いなあと思ったのでした。

続きを読む


nice!(5) 
共通テーマ:アート

マッチの折り返し地点 [作品]


IMG_2457b.JPG

もみじ市で販売するマッチ箱

もみじ市に向けて、マッチ箱の作品を作っています。今まではプリントした作品をシールで貼っていましたが、今回は直接、原画をマッチ箱に貼っています。いま100個が完成し、もう100個作ろうかと思っているところです。200個と決めて始めたのですが、これは、大変だ。これはもう、大変だ。気が、狂う。気が狂ってくる。なんてこと言わずに、黙ってやりなはれ!この怠け者!といい聞かせながら、毎日がマッチ。夢見るかもしれませんね。夢見るっていう楽しい感じじゃなく「ユメ」って感じか。ところでさあ、「あこがれのゆめ」のときは「夢」、寝ているときにみるゆめは「ユメ」だと思うのです。そう思いませんか!きょうのところはこれでかんべん。さようなら!あれ、今日は「みんぱく」へ行ったこと書くんじゃなかったの?変更変更!!ごめんね。

nice!(4) 
共通テーマ:アート

太陽の塔フォーエヴァー [美術・デザイン探訪]


IMG_2370b.JPG

ちょっと滞りました。旅へ出ていたのと(と言っても関西)、もみじ市へ向けた作品づくりやあれこれに毎日追われていてブログまで手がまわりません。関西は本当に楽しい旅でした。妻の実家が関西なのでたまに帰るのですが、今回はその近辺でも普段行かないようなところへ行けて、素敵な人々にも会えたのです。

ぼくは以前から太陽の塔が本当に好きで、実物を見るのは今回2回目です。この力強さと優しさが同時にある感じ、この顔、特に口(くち)がまたたまらない形。岡本太郎は民俗学もたくさん勉強していた人だから、世界中の民俗的な形が、自然に表現されて出てくるんでしょうね。万博公園へ行ったのは太陽の塔を見るだけではなく、公園内にある国立民族博物館(通称みんぱく)へ行きたかったから。大阪日本民藝館もありますが、ちょうど展示の会期中ではなく閉館中でした。でも、みんぱくがあまりにモリモリだったので、集中してみんぱくを見るので結果充分だったのです。本当に面白かった。
旅は、滋賀を拠点に、大阪/京都の南丹市/兵庫の丹波/京都の街という感じにまわりました。次回、みんぱくのことを書きます。

IMG_2163b.JPG

nice!(4) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。