SSブログ

吉備津神社こまいぬ/岡山の郷土玩具 [民藝・手仕事・古道具]


IMG_9088b.JPG

旅の2日目は、朝早いバスで出雲から岡山へ移動、そして吉備津神社へ。吉備津神社は「桃太郎」のモデルとされる大吉備津彦命が祀られた神社。ここが我が家の初詣となりました。吉備津神社へ行った目的のひとつは、この地の郷土玩具である「こまいぬ」を買おうと思ったからです。神社のお授けものとして売られています。狛犬と鳥の3体セット。この「こまいぬ」は、盗難と火難を除き、「鳥」は食事のときにお膳に置くとノドにつまらないと言われているそうです。
これは一連の「吉備津土人形」の中のひとつで、岡山には様々な土人形があるようです。どれも素朴でとても愛らしい姿。とくにこの「こまいぬ」は、今でも(復刻品などではなく現存する)古くから愛される郷土玩具。3体とも2、3センチで、とても小さな玩具です。そういえば、以前クラスカの郷土玩具の展示で買った「吉備津さる」も好きなもののひとつ。

IMG_8859b.JPG

神社の境内にある大きな「こまいぬ」。売られているものの何十倍?

IMG_8860b.JPG
nice!(4) 
共通テーマ:アート

二度目の出雲大社へ [コラム]


IMG_8850b.JPG

今回の旅の1日目。ご存知のとおり、出雲大社は「平成の大遷宮」(説明はこちら参照)のあと。初詣ではなく、年末参りになりましたが行くことができました。初詣はきっと混んでいて大変だろうという我が家の予想から12月31日にしたのですが、それは正解でした。混雑もあまりなくお参りできました。結構来てる人々も多く、同じ事考えてるのだろうなと思いました。
さて出雲大社といえば、新しくなった御本殿などもちろん見たのですが、ぼくはこの注連縄も楽しみでした。この太い注連縄は大勢の人数で綯うのだろうなと思います。良く見ると、ゴザのようなもので覆ってひとまとめにした状態の藁を編んであるようですね。この注連縄が、とても清々しい空気とイメージを造り上げているように思います。

IMG_8826b.JPG

実はおととしの夏、一度大急ぎで行ったのですがそのときは大遷宮のために本殿が覆われていた状態で心残りだったので、出雲大社へ再訪できてとても良かったです。お参りしたあと、周辺を少し散策し、たいやきに似た「ふぐ焼き」(だったか?)を食べたりしてから、出雲大社の近くで年越しそばを食べ、黄色いかわいい電車で宿泊先近くの出雲市駅まで戻りました。ホテルで紅白歌合戦を見て、ほとんど興味のない歌の数々ではあるのですが、我が家がこんな風にテレビを見るのは年末ぐらいなので、それもまたとても楽しいのです。こうして今回の旅の1日目は終わり年明けを迎えました。

IMG_8848bb.JPG

IMG_8840b.JPG


nice!(6) 
共通テーマ:アート

倉敷と島根の旅から帰りました [民藝・手仕事・古道具]


IMG_8865.JPG

今年のスタートは旅で迎えました。4日の夜に帰って来て乗り物にたくさん乗りすぎて疲れましたが、また今回の旅もとてもいい出会いと楽しいことに溢れたものでした。今年の良いスタートが切れたように思います。ややこしいですが、こういうルートでした。

① 飛行機で島根県出雲へ。出雲大社へ初詣ならぬ大晦日参り。島根泊。
② 翌朝、バスで岡山へ。吉備津神社へ参ってから、倉敷泊。
③ 倉敷の倉敷民藝館、郷土玩具館、大原美術館(工芸館)を堪能。倉敷泊。
④ 朝早く「特急やくも」で島根へ。袖師窯と湯町窯を訪問。日帰りし、倉敷泊。
⑤ 最後に倉敷堤窯を訪問。岡山から飛行機で東京へ。

またしても盛りだくさんだった!少しずつ思い出して書いてみようかな。ではまた、多分明日。
nice!(5) 
共通テーマ:アート

ブログ5周年! [コラム]


IMG_8788b.JPG

このブログは2009年1月に始めました。最初は毎日のように過去の作品を載せて、作品発表のためだけのブログにしようなどと思っていました。個人的な日記なんて書いて一体誰が読むんだ?と。でも、その個人的な日記というのが、作品をつくる者にとってはとても大事なものなんだと気がつき、毎日を過ごしていて興味を持ったいろいろなことを飾らずに綴るものに代わっていきました。ぼくの絵や作品は、毎日をすごした楽しいことや感動から生まれてきます。そこを見てもらいたいなあと思ったので、作品だけではなく、日々の何気ないことへの着目、自然のこと、音楽のこと、最近は民藝のことなど自分の中にあるさまざまなことをここに書いてきました。その全部が多分作品へ影響します。

この1月から、このブログも6年目に入りました。今まで5年間、(ほぼ)毎日、ずっと書き続けてきました。「ブログをやる」ことを目的にこのサイトをやっているわけでは、もちろんありません。ここは、日々できた作品をここで発表して見ていただく場でももちろんあり、毎日のささやかな何かにぼくが着目したことで楽しくなってもらうために何かを書いています。今これが流行っているとか話題とか、そういうのではないし、そんなことわざわざ自分が伝える必要もないように思うから。これは、ただ一人であるぼくの視点でしかありません。時代だとか世間とは関係なくホッとする空間になっていたら良いなあと思っています。毎日読んでいただいてありがとうございます。毎日かどうかは別として、このblogはもう少しこのまま続けて行こうかな。
nice!(5) 
共通テーマ:アート

今年やりたいこと [コラム]


IMG_8799b.JPG

今年やりたいこと。それは、絵だけではありません。今年というより、時間があれば常にやりたいと思っているのですがなかなかできません。ひとつは立体。ひとつは絵と立体の中間。ひとつは布。加えて今までの切り絵。時間っていくらあっても足りないけれど、でもきちんと寝ることも大事ですね。年を取って行くからね。寝てパワー蓄えることはとても大事。新たな気持ちで始めたい一年です。写真、良く見ると凧が写ってるのわかります?ゲーラカイト。
nice!(6) 
共通テーマ:アート

高千穂の鳥の注連飾り [民藝・手仕事・古道具]


IMG_8800b.JPG

このお正月のために買ったのは、高千穂の鳥の形をした注連飾り。形のバランスがとても美しい。正月飾りは正月が終わったらいつも神社などに持って行って焼いてもらうことにしていましたが、最近は気に入ってるものは、玄関から部屋に場所を移してそのまま飾ることにしています。縁起の面でもとくに問題は無いようです。日本の伝統的な形、まだ知らないものがたくさんあるなと感じます。少しずつ勉強して知っていきたい。この鳥の注連飾りはとても好きなもののひとつ。
nice!(6) 
共通テーマ:アート

作品217_年賀状2014/午年 [作品]


negajo2014b.jpg

謹賀新年 2014
皆さま、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の年賀状は切り絵ではなく、手描きの線画からパソコンで加工してデザインしました。紙に描いた線画をスキャニングし、それをMAC上でオブジェクト化。色を付けて配置。カンタンに言うとそういう感じです。印刷はネット注文できるよく使う印刷会社へ。やはり、お世話になった人へ出すものなので、自分の作品を色を含めてきれいに再現したいなと思い、最近はこうして自分で印刷注文してつくる方法になってきています。

さてこの馬の絵ですが、あえて、割とサクッと描いたものですが、最近の自分の感じがよく出ているようにも感じます。最近の感じというのは、いろいろな民藝や工芸品や郷土玩具などを見た自分が描いた絵という感じでしょうか。どこの国でもないような感じにしたかった。日本でもヨーロッパでもアジアでもない、そう、民藝に通じるような無国籍な感じ。「トリベル」で考えた民藝というお題の絵も、ひとつのキッカケになりました。結局そこから、自分なりの絵をつくることがとても大事なのではないかと思ったことも、こうした楽しい作品に現れます。自分だけの絵をつくるのはとても楽しいことだから。
nice!(8) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。